運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
204件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

メガバンク等と同様に、運用資産全般の様々なリスクを軽量化した上で、金融市場の不測の事態を想定したストレステスト等を行って自己資本十分性を確認してございます。  その上で、CLOにつきましては、信用力の最も高いトリプルA格付の商品に限定してございます。さらに、格付に依存することなく、投資時には裏付けとなる企業向けのローンのストレスシナリオ分析など、農林中金自身実施してございます。

八木正展

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

その上で、山形が、済みません、正確な肩書が出てこないのですが、山形がお答えしたのは、安全裕度の部分、これを仮に安全裕度と呼んだ場合の、裕度というのは、ストレステストなどで出てくる、事業者事業者の責任において公表をしているものであって、原子力規制委員会としてその数値を確認しているものではありません。  

更田豊志

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

したがいまして、裕度が一・五倍であろうが二倍であろうが、二倍まで安全だということを見られるというのは、それは工学的な判断としてあろうかと思いますけれども、それでもなお、それを超えて地震が来たときにどうするかというのを考えるというのが基本思想ですので、基準地震動というのは一つの線にすぎませんし、また、ストレステストにおける加速度も、それは一つの線にすぎません。

更田豊志

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

クリフエッジエフェクトというのはストレステストの中で使われる言葉ですけれども、ストレステストで、例えば地震であれば、地震動を徐々に上げていったときに、どこまでの地震動に達したら崖から落ちるような急激な変化が起きるのかどうかといったときにクリフエッジエフェクトという言葉を使っていて、その敷居のことを縮めて、国内ではクリフエッジという呼び方をしております。  

更田豊志

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

参考人黒田東彦君) 確かに低金利環境が長続きしておりますし、そもそも人口減少あるいは企業数減少など構造的な要因がありますので、金融機関基礎的収益力低下傾向にあるというのはこの十数年にわたってそうなわけですけれども、ただ、その下でも、我が国の金融機関現状資本流動性の両面で相応に強いストレス耐性を備えておりまして、折に触れてストレステストをやっているわけですけれども、それに耐える力を持っておりますので

黒田東彦

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

御承知のようにたくさんありまして、CLOに積極的に投資したところもありますし、ほとんど投資していないところもあって、なかなか一概には言えないんですけれども、御指摘のように、CLOというもののリスクというものはやはり十分考えていかなければならない、もちろん、金融庁や当方の検査でも、あるいは考査でも、邦銀の保有分CLOはほとんど信用格付の最も高いトリプルA格であるとか、さらに、裏づけ資産の精査とかストレステスト

黒田東彦

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

この提言におきましては、例えば金融機関が提出する計表の統合、廃止、あるいは大手金融機関を対象としたストレステスト共同実施など、これまでの取組を更に連携を、日本銀行との連携を深化させ、金融機関の負担の軽減と効果的なモニタリングにつなげていくということが提言されており、こうしたことを進めていきたいと考えております。  

中島淳一

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

また、国民が理解しやすい情報開示に努めるとともに、会計検査院から開示を求められていたストレステスト等の中長期リスク情報については、GPIF業務概況書記載するなど少なくとも年一回は公表すること。なお、GPIF経営委員会委員構成など年金積立金管理運用に関して、諸外国の実態にも倣い、被保険者の代表の意向が適切に反映されること等を念頭に置いた制度運営や見直しの検討を行うこと。  

足立信也

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

私は、中身についてはしっかりこれはいい検討ができているんじゃないかなと思っているんですが、唯一残念なのは、やっぱりちょっとタイミングでありまして、これはもうどうにもコントロールが利かないわけですけれども、四月一日からですから、今回のある意味コロナ感染症影響というものが、公表資料を見る限りにおいては、リスク検証ですとかストレステストにおいても考慮されていないようであります。  

平木大作

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

指摘年金積立金運用リスク情報については、GPIFにおいて、会計検査院指摘も踏まえて、御指摘バリュー・アット・リスクについては平成三十年度の業務概況書において、また、ストレステストについては本年三月の基本ポートフォリオ変更に伴うプレスリリースにおいて、既に開示されているところです。  受給開始時期の選択肢の拡大についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

また、GPIFは、会計検査院から開示が求められたバリュー・アット・リスクストレステストの結果といったリスク開示しないままです。リスク情報がわからないままでは、安全かつ効率的な運用が行われているのか、十分確認できません。速やかに会計検査院開示を求めているリスク情報開示すべきです。総理の見解を求めます。  

柚木道義

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

また、資産運用が適切に行われていくかを判断するためには、会計検査院指摘しているように、収益減少するリスクについて、ストレステストの結果の公表等による中長期リスクの継続的な情報開示が必要不可欠です。  このため、年金積立金運用に係る損失の危険に関する情報年金積立金管理運用独立行政法人業務概要書記載事項に追加することにより、定期的なリスク情報公表を義務化することとしております。  

尾辻かな子

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これ、リーマンショックが一体その不確実性からどうやって脱却したかということなんですが、これはストレステストという、ちょっと専門用語で恐縮なんですけれども、金融機関のあの健全化チェックですね、日本でいうと二〇〇二年の十月に金融再生プログラムと、非常に評判が良くなかった政策ではあるんですが、あれは資産査定を非常に厳しくやることによって金融機関資産内容を全部洗い出すと。

熊野英生

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

左側にありますように、ストレステストを十一月に発表しておりますが、左側グラフの八以上のところが高リスク金融機関とされています。パーセントでは一三%で大したことはないように見えますが、数でいいますと五百八十七金融機関でございます。そして右側は、そういったところが取付けに遭ったりですとか、大きな金融機関の一部に吸収されたりといったことが起こっておるのが、既に新型肺炎以前の問題であります。  

大槻奈那

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

また、資産運用について、会計検査院は、基本ポートフォリオ変更により株式の占める割合が増加し、リスクが大きくなるなどしており、収益減少するリスクに対し国民に対して丁寧に説明を行っていく必要があることから、二十九年度の業務概況書記載されている保有期間一年のバリュー・アット・リスクに加えて、ストレステストの結果等中長期リスクについて継続して記載することとして、懸念を示しています。  

吉田統彦

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

シミュレーションを出せと言っているのは別に私だけじゃなくて、二年前、平成二十七年二月二十五日、私も所属していたんですけれども、国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会で、菅野さん、当時はJPモルガン・チェースチーフエコノミストでしたけれども、日銀出身ですよね、為替課長とか調査統計局審議役とかをやっていらっしゃったと思いますけれども、彼がこの調査会、参議院の調査会に来て、したがって、日銀はこのストレステスト

藤巻健史

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ただ、それでも、何か、我々がやったところですと、例えば五年後にリーマンショック並みショックが起こったという場合でも、かなりの銀行は十分な資本を持っているというようなストレステストもやっておりまして、現時点で非常に大きな問題があるということではないということは御理解いただきたいとともに、そういう将来のことも、五年、十年という長期的な展望も見据えて、金融庁とも十分連絡をとりながら、対応を考えていかなければならないと

黒田東彦

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

そういうことの中で、さらに米中のこういった経済摩擦の中で、そしてそういう可能性もあるということになると、トータルとしての理屈はわかるんですが、地域地域を本当に小まめに見ていただかないと、ストレステストをやっているから大丈夫だというよりは、かなり私は悲鳴に近いような声というものは届いているということを申し上げて、質問を終わります。

前原誠司

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

ストレステストというものがあるんですね。ストレステストとは何かといいますと、九ページの左、ストレステスト注三十五、九ページ。市場の状況が悪化したなどの際に運用資産にどの程度の損失が生じる可能性があるかなどについてシミュレーションを行うリスク管理手法。これは中長期的なものなんですね。  このストレステストもやっているんです。九ページの上、赤線を引きました。

山井和則